お給料日になったら、貯蓄、引き落し分、現金に分けます。あらかじめ決めた1ヶ月の予算で、お金を振り分けていきます。
家計簿をつけ始めてから、通帳の分け方は目的別に分けています。
貯蓄をする時の基本は先取り貯蓄です。先取り貯蓄とは、お金を使う前に貯蓄へ回すことです。
家計簿をつける前に貯蓄がいくらあるのか、我が家の財産を調べましょう。そして目的別に分けましょう。
貯蓄の目的と目標額を決めましょう。家計簿は夢を叶えるツールにも書きましたが、夢を叶えるためには具体的に「いつまでに?」「いくら必要か?」と明確な目標を持つことが大切だと思います。
家計簿がつづかない原因は、夢がないことだと気づきました。それなら夢を持てばいい。家計簿は夢を叶えるツールでもあるのです。